PERSON
NAKAMURA AKIRA
航空機テロ防止と
旅客利便性向上の実現
保安警備部 航空保安対策グループ
[事務系]
2013年入社

入社の決め手
航空業界×街づくりをしているNAAの業務が魅力的
入社の決め手は、NAAが空港を一体運営している会社だからです。
幼少期から海外に行くことが多く、航空業界にはずっと興味を持っていたことに加え、学生時代に様々な街に訪れた経験から街づくりに携わりたいという思いが強くなり、航空業界×街づくりをしているNAAの業務が魅力的に映りました。
採用面接の時は「NAAに入社したら、空港を1つの街として捉え、旅客・航空会社等の利用者が快適に過ごせるような施設・サービスを提供し、成田空港が、1つの旅先として旅客の思い出に残るような場所にしたい」と思いを伝えました。
また、NAAでの採用面接が楽しかったのが印象的でした。風通しのいい和やかな雰囲気で仕事ができそうだなと思ったことも入社の大きな決め手でした。

私のこれまでの経歴
2013年(入社)〜 保安警備部 航空保安対策グループ
航空保安に関する教育・訓練、保安検査場の運用効率化、国による監査対応。
2016年〜 リテール営業部 第二営業グループ
既存店舗の管理、新規店舗の誘致、販売促進に関する企画立案。
2019年〜 貨物営業部 運用グループ
貨物地区構内における運用最適化の検討、構内の交通安全対策、ES向上施策。
2021年〜 DX推進部 AIRNarita構築グループ
社内システムの刷新など。
2022年〜 国土交通省 航空局(出向)
航空保安に関する他国間との連携、2国間協定の締結に関する調整、国際的な航空保安対策に関する情報収集、関係規程類の改正。
2024年〜 保安警備部 航空保安対策グループ
航空保安対策の運用見直し、将来的な保安検査場の計画、国際機関による監査対応。
現在の仕事について
将来的な航空保安ルールの検討など幅広く担当
空港内の航空保安対策の計画・導入に携わっています。
航空保安とは、航空機や空港諸施設をテロ・ハイジャックの脅威から守るための対策(わかりやすい例で言うと、保安検査など)のことを指します。この対策は世界的に統一された一定のルールがあり、それに基づき国が日本の基準を作って、現場ではその基準に沿って運用がなされています。
現在、私の所属する航空保安対策グループにおいては、空港内で行われる工事やイベント等が航空保安の基準に抵触するかどうかの問い合わせ対応などの短期的なものから、2国間におけるワンストップセキュリティ(乗継検査の省略)の導入や、将来的な航空保安ルールの検討に関する会議への参加など中長期的なものまで、幅広く担当しております。
私のとある1日のスケジュール
10:00
-
出社(スライド勤務)
メールチェック。
11:00
-
ミーティング
保安検査場の運用に関する打合せ。
12:00
-
昼食
ターミナルで食事をとりつつ現場を見ることが多いです。
13:00
-
デスクワーク
ミーティングにむけての資料作成など。
14:00
-
ミーティング
国際機関による監査準備に関する打合せ。
16:00
-
デスクワーク
報告資料などを作成する。
18:40
-
退社
※残業は1〜2時間することもあります。
これからの成田空港にかける想い
誰もが利用しやすい空港を目指していきたい
入社したての頃、第3ターミナルを新設する大きな工事がありましたが、その際は自分が業務の中であまり関わっていなかったにもかかわらず、オープン時はかなりの高揚感を感じました。新しい成田空港構想では、一から全てのターミナルを作り変えるということで、今からどんな施設になるのか非常に楽しみです。
私がどの分野で貢献できるかまだ分かりませんが、細分化された関係者のニーズを分析・把握し、世界トップクラスの誰もが利用しやすい空港を目指していきたいです。

休日の過ごし方
会社に入ってからはじめたゴルフ
趣味は、会社に入ってから上司に勧められて始めたゴルフです。NAAは若手でもゴルフをプレーする方が多く、多い月では、月2,3回休みを取ってゴルフに行くこともあります。
社会人になると、真剣勝負することが中々少ないので、先輩でも上司でも一切の忖度なしで全力で勝ちにいかせていただいてます。
ゴルフの日は楽しみすぎて、朝5時には起きてしまいますね…それくらいどっぷりハマっちゃってます。

成田空港のここに注目
毎年2回(夏・冬)セレクトプランで家族会議
有難い制度はやっぱりセレクトプランです。毎年2回(夏・冬)、温泉旅館、ホテル等に格安で泊まれる福利厚生です。人気の施設は抽選になってしまいますが、第1希望は外れてしまっても、最終的にどこかしらには行けているので、家族旅行で毎年利用させてもらっていて、良いリフレッシュになってます。
セレクトプランを利用した後は同期などと情報交換しながら、次のセレクトプランでどこに行くか検討する家族会議が開催されるまでが1つのセットです。
未来の社員に向けたメッセージ
一緒に働けることを楽しみにしております
このページを読まれている方は少なくとも、何かの機会にNAAに興味を持っていただいた方である思いますが、NAAの業務内容については外から見えにくい部分が多いと思います。
NAAは風通しの良いアットホームな会社ではありますが、入社後に大きなギャップを感じないためにも採用HP等を通して企業研究を進めていただき、他社とも比較したうえで、自分の「想い」のために最終的にNAAを選んでいただけたら嬉しいです。
一緒に働けることを楽しみにしております!!
