PERSON

YAMANAKA MIHO

成田空港と航空機の安全を守る
ランプコントローラー

運用管理部 運用グループ
[事務系]
2020年入社

入社の決め手

ワクワクや感動を多くの人に届けたい
空港という特別な場所で働く魅力

就職活動における軸のひとつとして「自分の好きなものを通じてワクワクや感動を多くの人に届けたい」という思いがあった中で、私の好きなものが飛行機や空港であったことから、航空業界を中心に就職活動をしていました。特に『空港』の非日常的でワクワクする場所の運営管理に携わることができるという点に魅力を感じ、NAAへの入社を決めました。
また、就職活動を通じて出会った社員の方々が気さくで親しみやすく、全体的に心地よい雰囲気を感じたことも決め手のひとつです。

私のこれまでの経歴

2020年(入社)〜 リテール営業部 企画グループ

空港内の商業施設の運営管理を担う組織で、特に店舗を持たない構内営業者(グランドサービス、ケータリング等)に係る管理、および各営業者に対する構内営業料(テナント賃料等)の請求業務や部内の予算管理など。

2023年〜 運用管理部 運用グループ

ランプコントロール・スポットコントロール業務など。

現在の仕事について

安全を守り空港を運用する
その一員であること強く実感できる

エプロンと呼ばれる駐機場周りの航空機に対して地上走行の指示を出す「ランプコントロール業務」、航空機が使用する駐機場を割り当てる「スポットコントロール業務」、飛行場の点検や運航支援を行う「場面管理業務」、この3つが主な仕事です。
成田空港にそびえ立つ「ランプコントロールタワー」と呼ばれる場所で勤務しています。また、ランプコントロール業務は国内空港においては成田空港にしかない業務であることも1つの特徴です。ランプコントロール業務については、配属後に「航空無線通信士」という資格を取得するための研修や訓練を行った後、社内試験に合格することが必須で、ランプコントローラーとしてのスタートラインに立つことができるまで平均8か月〜1年かかります。
成田空港の安全は多くの方々によって支えられ、守られていますが、その安全を守りつつ空港を運用する一員である、ということを強く実感できる仕事です。

私のとある1日のスケジュール

【日勤(1直)】

09:00

出社

ブリーフィング(前チームからの引継ぎ内容、当日・翌日の空港運用における注意事項や天候等の確認および共有)。

09:30

ランプコントール・スポットコントロール

※運用状況を見ながら、適宜昼食をとります。

17:30

業務引継ぎ・退社

※次のチームに業務引継ぎし、勤務を終えます。

【夜勤(2直・3直)】
※1回の出社で2日分の時間の業務を実施します。

16:45

出社

ブリーフィング(前チームからの引継ぎ内容、当日・翌日の空港運用における注意事項や天候等の確認および共有)。

17:30

ランプコントール・スポットコントロール

0:00

運航終了
夜間工事や航空機の移動対応

※成田空港の航空機の離着陸は、原則6:00〜24:00までですが、運航終了後も工事や航空機の移動等の地上作業は絶えず行われているため、翌日の運航開始までローテーションで休憩をとりながら、夜間も対応を行います。

4:20

滑走路・誘導路・エプロン等の定時点検

6:00

ランプコントール・スポットコントロール

9:45

業務引継ぎ・退社

※次のチームに業務引継ぎし、勤務を終えます。

※勤務は、日勤(1直)、夜勤(2直・3直)、公休の3勤1休のローテーション勤務です。

これからの成田空港にかける想い

世界中から愛されるワクワクで溢れた場所に
そして「また訪れたい」という気持ちを生み出す

成田空港が訪れる全ての人々に感動と信頼を提供する場所であるとともに、再び訪れたくなるような心躍る体験が詰まった場所であってほしいです。
NAAには皆様が想像する以上に幅広い業務が存在し、各部署が異なる形で空港の魅力を支えています。例えば、ランプコントロール業務に携わる私にとって、航空機の安全かつ円滑な運航を支えることは、運航に携わる方々が安心して業務に集中できる環境を提供し、目に見えない形でお客様の旅を守り、空港全体の信頼を築くことに繋がります。そしてこの日々の小さな積み重ねが、空港を利用する人々に安心と信頼、そして「また訪れたい」という気持ちを生み出していると信じています。それぞれの業務がもたらす多様な感動や喜びを集めながら、成田空港が『世界中から愛されるワクワクに溢れた空間』として成長できるよう、これからも日々の業務に誠実に取り組んでいきたいです。

休日の過ごし方

プライベートでは二大目標を立て
休日も全力で楽しむ!

社会人になってから始めたゴルフへ行ったり、家族や友人とお出かけしたり、応援している女性アイドルグループのライブに参戦したりと、休日は活動的に過ごしてリフレッシュする派です。また、プライベートでは全47都道府県を旅することと世界のディズニーランドを制覇するという個人的二大目標がありつつ、他にもやりたいことが山ほどあるので、有給休暇も活用しながら休日も全力で過ごしています。

成田空港のここに注目

退勤後にそのまま出国できるというメリットも

1番は計画休暇制度(土日を含めて7日を必ず休む制度)です。社内でも長期で海外へ行く方も多く、私自身も制度を利用して1週間ほど韓国に滞在しました。本社が空港内にあるので、キャリーケースとともに出社すれば退勤後にそのまま出国できるというメリットもあります。次回の計画休暇は長年の夢であったスイス旅行を絶賛計画中です。他にも1時間単位で取得できる制度もあり、休暇に関する制度はとても魅力的です。

未来の社員に向けたメッセージ

常に自分らしさを忘れずに!

会社説明会やNAAでも運用している会社公式のSNS等あらゆる情報を容易に入手できるようになり、会社選びの判断材料が増えた一方で、何が正解か分からず迷い、悩むこともあると思います。ときには直感も大切ですが、全ての情報を鵜吞みにすることなく一度自分の中で嚙み砕いて考えてみることも大切です。常に自分なりの判断軸をもって、自分らしい選択を探した結果が「新しい成田空港」に向かって挑戦し続けるNAAであれば大変嬉しく思います!

NAAでの資格について

ランプコントローラーになるためには、航空無線を使用するために必要な「航空無線通信士」を取得したうえで、社内試験に合格することが必要です。
その他実務でも必要な英語の勉強などを行っています。

RECOMMEND