PERSON

YASUI TAKEHIRO

地域との共生・共栄により
地域を盛り上げるNAAを創っていく

地域共生部 環境コミュニティグループ
[技術系(情報通信)]
2019年入社

入社の決め手

地元である千葉県に貢献できる仕事で
新しいことへのチャレンジが魅力

前職は全国転勤のある電気通信企業に勤めており、各地を転々として仕事をしてきました。いろんな地域で働く中で生まれ育った地元である千葉県に貢献できる仕事に就きたいと考えるようになりました。
そんな折に成田空港の機能強化が決まり、新しくチャレンジできる会社であることに魅力を感じ、入社を決めました。

私のこれまでの経歴

2011年(前職)〜 電気通信企業入社(技術系)

通信設備構築工事の発注などを主に担当。

2019年(入社)〜 整備部 通信無線グループ

大規模な空港内工事の監督業務を担当。ランプセントラルタワー(成田空港独自にある施設)の構築工事、第3ターミナル拡張工事、空港内のネットワーク更新工事などに携わりました。

2021年〜 現在 地域共生部 環境コミュニティグループ

航空機騒音や飛行コースに関連するシステムの運用を担当。

現在の仕事について

地域との共生・共栄に不可欠な業務

成田空港周辺の航空機騒音を測定するシステムや、離着陸する航空機が決められたコースを飛行しているか監視するためのシステムなどの維持管理、更新業務を行っています。またシステムで取得した測定値について、地域の住民の方々にインターネットなどを通じて情報公開する業務も担当しています。
情報通信職だとシステムの構築や保守だけが主な仕事に思うかもしれませんが、それ以外にも低騒音型航空機の導入推進、空港内の格納庫型消音ハンガーの運用、航空機騒音に関連する議会や国内外空港との意見交換会への参加など様々な業務に携わっています。

私のとある1日のスケジュール

09:00

通常勤務 定時出社

出社、メール確認、一日のスケジュール整理

09:30

外出

騒音測定装置の移設などで関係する市町の担当者と打合せし、その後現場調査を実施

12:00

昼食

普段は社食ですが、外出時は地域の美味しいご飯屋さんへ行く機会もあります

13:00

デスクワーク

メール確認、新システム更新に向けた検討や資料作成

15:00

打合せ(対面)

保守会社からの業務報告への対応

16:00

打合せ(オンライン)

工事関係者との業務調整

17:40

退社

これからの成田空港にかける想い

成田空港と周辺地域の発展を目指す

『新しい成田空港』構想や機能拡張などの計画の実現にあたっては、これまでの歴史的な経緯からも地域との共生・共栄が重要であり、成田空港と周辺地域の双方が発展することを常に考慮して進めていかなければならないと感じています。
周辺地域の方が、旅行で成田空港をご利用頂くのはもちろんのこと、それ以外にも、成田空港を目的として気軽に訪問してくれたり、近くに成田空港があって良かったと感じて貰えるような場所を創りあげていきたいです。

休日の過ごし方

家族で過ごす時間を大事にして
昔からの趣味も楽しんでいます

小さい子供がいるので、子供と一緒に遊んだり、家族で過ごす時間を大事にしています。趣味は昔から続けている硬式テニスです。年齢を重ねるにつれ体力が落ちてきますが、それをカバーできるように戦い方を変えたりすることで未だに上達を実感できて、いつまでも楽しめるスポーツだと感じています。
また最近はなかなか行けてないですが、夏場の登山が好きなので、子供が大きくなったら家族でいろいろな山に登りたいと思ってます。

成田空港のここに注目

地域産品を活用し
物販事業や飲食事業で地域を盛り上げる

成田空港では、移動の拠点としてだけではなく、成田空港やその周辺地域に訪れてみたい人を増やす取り組みにも注力しており、そのために地域産品を活用した物販事業や飲食事業など空港起点の観光事業を行っています。
普段生活する中で千葉県は自然豊かでの農作物も全国有数の産地であることを実感しているので、地域を盛り上げるためにもこういう取り組みを拡げられればと思います。

未来の社員に向けたメッセージ

NAAが大きく変わる時期に
一緒に達成感を味わいましょう

NAAの情報通信職は、旅行で空港を利用する際によく目にするような旅客ターミナル内の機器から滑走路付近の航空保安無線施設など扱う設備が多岐にわたり、また顔認証や自動運転など新しい技術に携わる機会もあります。設置にあたっては多くの関係者と連携して進める必要があり、時には大変な事もありますが、その分完成したときの達成感は大きく、自分が構築に携わった設備を多くの人が利用してくれているのをみるとやって良かったと思えます。今後も会社が大きく変わる時期なので、一緒に達成感を味わいましょう!

NAAでの資格について

通信関係で、基本情報技術者試験、CCNA、ドットコムマスターという資格は入社前に取得していました。入社後は第二級陸上無線技術士が業務で必要な資格のため会社負担で取得しました。

RECOMMEND